« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月31日 (金)

ロスト・アイズ

ヨーロッパの人のセンスってのはちょっと日本やアメリカとは違うよな。

中でもスペインのホラーにただならぬセンスを感じる今日この頃。

『REC』『パンズラビリンス』に続く3つ目の大作。

『ロスト・アイズ』を観た。

これに関しては、実は観る前の予備知識が全然なくてさ。

っていうのも予告編を見たり、パッケージの裏のあらすじを読んだりしたんだが。

まぁこれがピンと来ない。

幽霊なのかドラキュラなのか殺人鬼なのか宇宙人なのか。

そんなことすらわからない感じなんだよ。

ホラー映画ってことはわかるんだが。

んで観てみたんだけどね。

進行性の病気で盲目になったサラは眼球移植手術の直後に自殺。

双子の妹フリアは姉の死に不信感を抱き調べようとするが、彼女もまた同じ病気で視力を失ってゆく。

それと同時に見えない何者かに付き纏われることになり、姉の死がその人物の仕業ではないかと疑い始めるが…。

観ていてもラストまで何を追い、何に追われているのかわからないっていう。

『正体不明ゼム』に近いかもしれない。

そういえば正体不明ゼムもヨーロッパ、フランス映画。

なんとなく似た印象だったもんな。

でも見応え的にはこっちの方が上。

とにかく目が見えないから周りがみんな怪しく感じる様子がすごくよく表されてて。

最後はバッタバッタ死んでドキドキした。

面白かった。

オッパイも出た。

スペインのホラーにすっかりハマってきたな。

次は『シャッターラビリンス』でも観てみようか。

あ、でも10月頭にまた試験があるんだよね。

9月は勉強しないと。

1ヶ月くらいホラー映画は我慢するか…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月30日 (木)

車検で

この前車検でさぁ〜。

やっちまったよ〜。

しくじったよ〜。

行く途中の道でいつものようにCーPOPを爆音でかけてて。

この日は郭書瑤。

あ、今更説明は必要ないと思うけど郭書瑤ってのは台湾の童顔巨乳アイドルね。

声も若干アニメ声で『宅男殺手(オタクキラー)』って呼ばれてるんだけど。

それを音消すの忘れてそのまま車検に出しちゃってさ。

2時間くらいして車戻ってきて、乗ったらすでに次のCDのS.H.Eに移っててさ。

たぶん車検の間中ずっと郭書瑤かかってたと思うんだよ。

超〜恥ずかしい。

よりによって瑤瑤(ヤオヤオ・郭書瑤の愛称)だもんな。

点検する奴もまずオーディオ止めりゃあいいのに。

車返してきた奴心なしかニヤニヤしてたよ。

クソッ!!

なんてこった!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月29日 (水)

身内が航空会社の社員

職場の人なんだけどさ。

後輩で父親が全日空の職員の奴と、娘がエアドゥの職員のパートさんがいるんだ。

知ってる?

身内が航空会社の職員だと家族全員飛行機代タダなんだよ。

どちらも国内線のみでエコノミー、予約不可で空席がある場合に限るんだけど。

まぁ飛行機なんて繁忙期以外はたいてい空席あるしさ。

だからそいつらはちょっと旅行行こうと思ったらブラッと飛行機に乗って、現地で安ホテルに泊まって。

ブラッと帰って来れるんだって。

北海道からだったら例えばディズニーランド行こうと思ったらさ。

飛行機とホテルとパスポートのセットになったプランで予約して行くんだけど。

彼らの場合はもう朝一の飛行機で行って最終便で帰って来るっていう日帰り強行スケジュールも可能だよね。

まぁ最終便乗ろうと思ったら満席だったなんて言われたら結構絶望的な気分になるが…。

とにかく羨ましいじゃない。

全日空の奴は父親が九州に住んでてさ。

そいつの妹が最近結婚するのに彼氏が父親んとこ挨拶に行くことになったらしいんだけど。

結婚してない状態だと彼だけ九州までの飛行機代かかるっていうから、先に籍入れちゃって親族になってから二人でタダで飛行機で行ったっていう。

でも家族旅行とか結婚して夫婦で旅行とかならいいけどさ。

友達とか彼女と旅行しようなんてときは使えないよな。

みんながツアーで行こうとしてるのに自分だけ離れた席で宿泊先も別の部屋になったりするだろうし。

彼女と旅行するのに座席別々はありえないし。

だから案外その特権は使えないなんて言ってた。

一人旅好きには最高なんだろうけど。

一番いいパターンは自分の子供が航空会社に就職してくれて。

定年後に日本中旅して回るような感じかもしれないね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月28日 (火)

歳内宏明デビュー

暗い暗い阪神タイガースに明るいニュース。

9月1日(か2日)、ついに高卒ルーキー歳内宏明が一軍登板することが決まった。

先日先発した二神が敗戦投手になり空いた先発6番手。

今季ウェスタンで4勝2敗、防御率2.42の好成績。

これから暗黒時代に突入するタイガースを支えるエースとしての第一歩。

絶望的なチーム状況の中エースとして孤軍奮闘した藪恵壹現投手コーチのように、強いハートで戦い抜いてほしい。

あ、藪は一発病持ちであんまりハートは強くなかったか…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月26日 (日)

ゲームバランス悪い

ゲームバランス悪い
邪聖剣ネクロマンサーの話ね。

超ゲームバランス悪ぃよ。

どんなとこが悪いか書くとね。

・エンカウント率高過ぎ。

1歩とか2歩で平気で敵が出てさ。

ずっと黄金の爪状態。

町から町への移動がすごい時間かかる。

・速さの要素が大きすぎ。

速さが低いとどんなに攻撃力が高くてもかすりもしない。

バロンなんか仲間にしたら序盤から最後まで空振り王。

・MPの消費多すぎ。

魔法が超重要なゲームなんだけど、なにしろ消費MPに対するキャラの持ちMPが少ない。

雑魚敵にもガンガン魔法を使わないと勝てないゲーム(攻撃当たんないから)。

洞窟探検に行こうとしてんのに洞窟に着く前にMP切れたりする。

・装備によるインフレが激しすぎ。

中ボスとかの強さが異常でこっちのHP200しかないのに100とかくらうから仕方なく先に次の大陸に行って一段階上の防具とか買うじゃない。

そんでもう一回戦ったら1とかしかくらわなかったりする。

これは違いすぎ。

・意味ない洞窟がある。

たいていRPGのダンジョンってなんらかの理由があって存在するもの。

しかしこのゲームに関しては、まるで存在価値のないダンジョンが点在する。

何かあるんじゃないかと散々奥まで行った挙句宝箱に『たいまつ』とかしか入ってなかったりする。

・ポケモンショック

今のゲームでは考えられないが、画面の点滅が酷い。

いろんな場面でビカッと光り、特に魔法を使ったときなんかいちいちビカビカビカーッって光ってポケモンショック寸前。

てんかんをおこしそう。

画面を直視していると目が悪くなること間違いなしだ。

ホラーRPGというオレンジのようにホラー好きでRPG好きが泣いて喜ぶジャンル。

もう少しゲームバランスが良ければ最強なんだけどなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月25日 (土)

そのメガネやめろ

よくさぁ。

フレームが緑とか赤とか白とか黄色のメガネかけてる奴いんじゃん。

あーゆーメガネ腹立つよなぁ。

見てるだけで腹立つ。

芸能人ならわかるけど、一般人がそんなメガネかけてたら馬鹿なんじゃないかと思う。

特に遊びならまだギリギリ許せないこともないこともないが、スーツ来たサラリーマンがそんなメガネかけてるのをたまに見かけるんだよ。

第一印象最悪だぞ。

オレンジのとこにそんなメガネかけて営業に来るカスもいるんだが。

人は見かけによらないなんて言うが、ふざけたファッションしてる奴にまともな人間はいないから。

今すぐそのメガネやめろ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月24日 (金)

ビキニナイト

職場のイケメンの先輩からビキニナイトに行こうと誘われた。

なんだビキニナイトって。

いかがわしい響きじゃないか。

聞いたところクラブのイベントだと言うことで、ビキニを着て行くとその日は入場無料だそうだ。

年に1回のイベントらしく、ビキニの女の子がたくさんやって来るらしい。

いやいやいや。

ビキニ以前にオレンジはクラブとか行ったことないから。

イメージとしてはDJみたいのが音楽ギャンギャン鳴らして客は酒飲んで踊ってナンパして。

端っこの方に黒人とか麻薬の売人がいる感じか?

偏見かな。

職場のちょっとやんちゃなクラブ好き女子高生にクラブがどんなとこか聞いてみた。

『DJみたいのが音楽ギャンギャン鳴らして客は酒飲んで踊ってナンパして。端っこの方に黒人とか麻薬の売人がいる感じですよ』

イメージと寸分の狂いもない。

こいつよくそんなとこ行くな。

『一緒に行きますか?ネクタイした会社帰りの人とかもいますよ?』

『行くわけない』

あ、でもビキニナイトの日にいつも一緒に働いてる女の子がビキニで来ると7倍くらい興奮するだろうな。

いや、行かないけどね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月23日 (木)

違いのわかる犬

いつも朝起きると琥珀のシッコに出してさ。
 
朝ご飯あげてから自分の仕事に行く準備をするんだ。
 
ヒゲ剃ってシャワー浴びてね。
 
2階で着替えて下りてくるんだけど、まぁだいたいご飯食べた琥珀は『ヒ』の字になって寝てるんだ。
 
このあとオレンジが朝ご飯食べて仕事行くことがわかってるからね。
 
なんだけど、たまに休みの日とかさ。
 
オレンジは私服で朝から仕事行くときなんかあるじゃない。
 
そんなときも動きは一緒だよね。
 
ヒゲ剃ってシャワー浴びて。
 
着替えて2階から下りてくるんだけど、『ヒ』で寝てるはずの琥珀がさ。
 
オレンジがネクタイしてないってだけで飛び起きてなんか期待した目でこっちを見るんだよ。
 
同じ朝のパターンなのに私服かYシャツか違うだけで琥珀の反応が全然違う。
 
私服の日はオレンジが仕事に出かけずに遊んでくれることがわかってるんだよな。
 
私服だって特別変わった服着てるわけじゃないし、Yシャツだっていろんな色のYシャツを着てるのに。
 
すごいと思う。
 
よく人のことを見てるな。
 
大喜びされると仕事に行くのに気が引けてしまうよ。
 
あんまり期待しないでもらいたいものだ。
 
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月22日 (水)

センチメンタル

夏が終わるときってどうしてセンチメンタルな気分になるのだろう。

いきなりセンチメンタルなんて言葉を使うと気持ち悪がられるかもしれないが、実際ね。

北海道の短い夏が終わるとき、オレンジも切ない気分になるのさ。

ちょっと鬱になるくらい。

きっと夏が一番短くて、楽しい季節だからなんだろうな。

世界が終わらなければまた来年も夏は来るわけだが、34歳の夏はもう来ないと思うとまたセンチメンタルに。

切ないなぁ。

さて、そんな短い夏の終わりを全力で楽しみたいTKOあたりが『バ…バーベキョー!バーベキョー!!』と騒ぐのでうちの庭でバーベキューをすることにした。

平日夕方18時に集合をかけたが当然そんな時間には誰も来ない。

ってか日中土砂降りだったけどこんな日にやるのか?

やるのか…。

えむあーるさん、TKO、しげちーと揃ったのは真っ暗になってからだ。

ライトなんか点けると蚊は来るわ蛾は来るわ。

気にせず強行バーベキュー。

思いの外楽しかった。

雨もあがって。

夜バーベキューなんかやると本当に夏の終わりをひしひしと感じる。

切ない。

そのあと家に入って名作ゲームの話で盛り上がった。

オレンジのオススメゲームの画面をいくつか見てもらったが。

実にいまいちな反応だった。

センチメンタルだなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月21日 (火)

ネクロマンサーをやりますか

ここんとこしばらくゲームをしてなかったな。
 
シムシティ難しくてさ。
 
100万人目指してんだけど50年経っても6000人くらいしかなんないんだもん。
 
そういえば1年くらい前に断念した伝説のホラーRPGがあったな。
 
『邪聖剣ネクロマンサー』
 
『夜、一人では遊ばないでください』でお馴染みのあのゲームね。
 
難しくて断念したわけじゃないんだ。
 
確かに尋常じゃない難しさだけどさ。
 
問題は復活の呪文の長さね。
 
長い上にひらがな、カタカナ、英数字がミックスされてるっていう。
 
それで携帯で写真を撮る作戦で戦っていたのだが。
 
 
ゲームの呪いか。
 
携帯が故障。
 
イー!
 
しばらく修理に出して、手元に戻ってきた時には写真はあったんだけど。
 
心が折れて辞めてしまった。
 
写真戻ってきたら続きをやればいいと思うでしょ。
 
それがただでさえめんどくさいゲーム。
 
一度心が折れたらもう再開する気になれないのさ。
 
あれから一年。
 
しばらくゲームもしてないし。
 
新たにスタートしてみるかと。
 
始めてみたよ。
 
選択した仲間はもちろん前回と同じライムとロミナ。
 
ロミナの代わりにマイストを入れるか迷ったがここはやはりじっくり攻略することを考えて、大器晩成キャラで固めることに。
 
ゲームの難しさに加えてもう一つ難点が。
 
DUOーR本体の接触の悪さだ。
 
画面側の接触の悪さ、さらにはコントローラーの接触の悪さ。
 
押してないボタンが押ささったり押してるのに効かなかったり。
 
これは手強いが。
 
最近暇になってきたし、じっくり攻略してやろうじゃないですか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月20日 (月)

ハラスメント論

今日は皆さんを苦しめるハラスメントについて一緒に勉強しましょう。

よく◯◯ハラみたいな言葉を聞くけどいったいハラスメントとはなんなのか。

ハラスメントとはいわゆる嫌がらせの総称。

意図的であってもそうでなくてもされた側が精神的に不快感を感じてしまえばそれはハラスメントとなる。

意図してなくてもハラスメントになるのか…恐ろしい。

オレンジはしてないとは思うが。

じゃあどんな行動がハラスメントにあたるのか検証してみますか。

皆さんがハラスメントをしないようにきちんと例文も付けて解説しよう。

セクシャルハラスメント:性的嫌がらせ。『最近オッパイが大きくなったんじゃないのかい?』

アカデミックハラスメント:教育の場においたハラスメント。『私に逆らうと卒業できなくなるぞ』

セカンドハラスメント:ハラスメントの二次被害のハラスメント。『ハラスメントを訴えると会社を敵に回すことになるよ?』

パワーハラスメント:地位や職権を乱用したハラスメント。『君のような無能な人間は明日から会社に来なくていい』

ジェンダーハラスメント:異性に対する差別や偏見。『女には無理でしょ』

ドクターハラスメント:医師や看護師など医療に従事する人間が患者に対して行うハラスメント。『君の病気はどうせ治らないからねぇ』

ブラッドタイプハラスメント:血液型に関する偏見。『AB型って二重人格だよね』

シルバーハラスメント:老人に対する嫌がらせ。『おじーちゃんお口臭い』

カラオケハラスメント:カラオケでの嫌がらせ。『じゃあみんなでAKB踊ろうぜ』

ここにあげたのはほんの一部ね。

つまりは皆さんが精神的苦痛を受けたと思ったら、その数だけハラスメントは存在するということさ。

オレンジもいつもビッキーからキモハラ、えむあーるさんからクサハラ、TKOからウザハラ、オクスプリングさんからバカハラなどを受けているわけで。

ちなみにオレンジがブログに書いた内容が他人に不快感を与えるような場合、テクニカルハラスメントと言われているようです。

まぁオレンジには全く悪意はないんだけど、相手が嫌がらせを受けたと感じた場合ハラスメントになってしまうから気をつけないと。

皆さんも知らず知らずのうちにハラスメントをして人間関係が悪化しないよう、気をつけてくださいね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月19日 (日)

ウォーキングデッドシーズン2

昼はお盆商戦の忙しさ、夜は深夜までオリンピック観戦と。

身体にムチ打って戦った夏も終わり、抜け殻のオレンジ。

気の利くゲオはこのタイミングでDVD準新作も1週間100円に。

なんか面白そうな準新作B級ホラーでもないかと仕事帰りに寄ってみたのだが。

なんと!

先日まで新作だった『ウォーキングデッド シーズン2』が準新作になってる!

イー!

正直この前新作だった時点で当分シーズン2を観るのを諦めていたのだが。

もうこれはこのタイミングで借りろって言ってるじゃないの。

というわけで再びスライディングで1巻〜3巻までまとめ借り。

実際はスライディングじゃなくて普通にレジに並んだんだけど。

こんなチャンスなのに意外と在庫があった。

みんなこの面白さに気付いてないのかな。

帰ってきてプレイヤーにDVDをセット。

観た。

イー!

イー!

イー!

なんなんだ、コレ!

止まらねぇ!

まるで億泰がトニオの店の料理を食べたときのように止めたいのに止まらねぇぇぇんだよォォォォ!!

何しろなんて表現したらいいか。

一難去らずにまた一難。

この言葉が一番合うか。

次から次へとハプニングの連続で。

さっきの事が解決しないまま、次のハプニングに襲われていくっていう。

ず〜っと釈然としない。

そしていっつも絶体絶命で次の回に続くから止まらない。

結局一日で借りた3巻7話を全部観てしまった。

まさに24時間テレビならぬ24時間ゾンビ。

特に7話のラストは壮絶だったよ…まさかこんなことになるなんて。

そして8話の予告編が入っていたんだがゲオに3巻までしかなかったんだよね。

4巻まだ出てねぇのかよ!

どうしてくれんだ、このモヤモヤ!

しかもアメリカでは10月からシーズン3も始まるらしく。

もう大ハマリだよ。

早く4巻出ないかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月18日 (土)

結婚して

オクスプリングさんが引っ越したらしい。

どうやら女と暮らすようだ。

誰と暮らすかは言ってなかったが男と暮らすわけではないだろうから女と暮らすのだろう。

どうせ別れるのに。

みんな結婚しないもんな。

ビッキーの結婚式を最後にオレンジは人の結婚式に参加していない。

晩婚化が進むとは言え適齢期の友人達が全く結婚するそぶりをみせないのはどういうことだ。

ってか友達が少ないせいか実は人生でも数回しか結婚式に参加したことがない。

他人の不幸が超大好きなオレンジ。

しかし結婚に関してはできればみんなにしてほしいと思うし、ビッキーが結婚したときは純粋に嬉しかったな。

もし相手がいなくて紹介してほしいと言うのであればオレンジが全力で紹介したい。

男でも女でもフリーの知り合いは少しはいるし。

とにかく結婚式に呼ばれたいんだよ。

お祝いの席でご馳走食べたり幸せな奴をひやかしたりしたいんだよ。

周りには『ま〜た結婚式だよ〜金かかるな〜』なんて言う奴がいるんだ。

きっと友達多い奴なんだろ。

確かに月に2回も3回も結婚式があったら経済的に大変かもしんないけど。

オレンジは極端に友達が少ないからさ。

絶対そんなにかぶることはない。

遠慮しなくていいから。

年に1回くらいは結婚式に招待してもらいたいもんだ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月17日 (金)

学校の先生

夢のない子供だったオレンジだが小学校の作文で強制的に『将来の夢』を書かされたことがある。

本当は別になりたくなかったがなんか書かなきゃいけないし先生に憧れていると書けば担任受けが良くなると考えて将来の夢は『学校の先生』と書いた。

ホントはスレたガキ共相手に真面目に喋らなきゃいけない仕事なんてまっぴらだ。

そう思って全然違う仕事をしているわけだが。

どうだろう、現在。

実際はスレたガキ共相手に説教する毎日。

入ったばかりの奴にはネクタイの締め方から教えなきゃならず。

高校生からアルバイトするような連中は社会性もなく精神的にも未熟なので、喋り方や態度まで指導していかないといけない。

挨拶をしろ、ピアスを外せ、ズボンを上げろ、茶髪を直せ、遅刻するな、携帯しまえ、ヒゲを剃れ。

社会で生きていく上で当たり前のことを教えこむ日々。

何度も言ってわからない奴はクビにできるのが学校よりはマシか。

だいたい学生にとってアルバイトってのは部活と同じような感覚で。

ってことは奴らにしてみりゃオレンジ達社員は顧問の先生みたいなもんなんだろうな。

いろんな奴がいるよ。

『オレンジさんこれどうすればいいですか』

仕事の話なら聞くよ。

『今日お腹痛いから休みます』

すぐ休むとか言うな。

『彼氏と喧嘩したさ』

どうでもいい。

『親が離婚した』

重たい話はやめてくれ。

『夏休みだから水族館に連れてってよ』

馬鹿なのか?

そんで高校を卒業して就職した奴とかが、たまに職場に遊びに来てくれるんだよな。

仕事の愚痴を聞いたり、ここでアルバイトしていた時はよかったとか言われたり。

そういうのは結構嬉しい。

学校の先生ってこんな気持ちなんだなぁ。

まぁどっちにしてもオレンジには向いてないわ。

人と会話する仕事が向いてない。

結局オレンジに向いてる仕事ってパン工場の生産ラインで型からパンを抜く仕事か。

印刷屋で印刷のズレとかを検品するような仕事なんだろうなぁ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年8月16日 (木)

ムンクの寝相

ムンクは奇妙なポーズで寝る。
 
 
水草に挟まって逆立ち。
 
 
水草に挟まって上向き。
 
 
水草に挟まって寝る。
 
ベタってコップとか瓶とか、狭いとこで飼われることが多いけど。
 
やっぱ本来は水草が好きなのね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月15日 (水)

男子会

大学の同期のしげちーがお盆で札幌に来てるというので。

急遽ではあるが同期会を開催することになった。

えむあーるさんがみんなに声をかけたが結局集まったのはしげちーを除けばえむあーるさんとTKO、オレンジのゴルフ部3人。

来ると言って返事をしておきながら来ないカスが二人ほどいた。

女子連中も当たり前のように欠席。

たぶんオレンジが声をかけたら来たんだろうが今回はえむあーるさんが呼びかけたからな。

女子が一人も来なくても仕方ないか。

そういうわけでよく利用する居酒屋で男4人の男子会。

たまにこんなのもいい。

男しかいないと女の前では話せないような話なんか出そうなもんだが。

案外紳士的な弓道部。

オリンピックや漫画の話など、健全な話題で盛り上がり。

まさかの21時半で解散。

どんだけ健全なんだ、我々。

だいたい日頃からよく顔合わせてるからな。

正直久しぶりの集合って感じでもなく。

そんな盛り上がりもなく。

ダラダラと食べて早々に終了。

男子会ってこんな感じか。

居心地は悪くないが。

やはり次回は誰でもいいから女子を呼びますか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月14日 (火)

想幸福的人

楊丞琳のニューアルバム『想幸福的人』が8月17日台湾で発売。

ネットで予約するとたぶん日本に届くのは8月末から9月の初めになると思われる。

是非予約したいのだが。

なんと初回限定版が最近よくある2パターンパッケージで。

『忘了微笑(微笑みを忘れる)版』と『忘了眼涙(涙を忘れる)版』が。

曲は全部一緒なんだよ。

パッケージと限定版に付いてるパリで撮影した36ページ写真集の写真が全部違うらしいんだ。

く〜っ!

だったら72ページ写真集にして1つにまとめろよ!

なんて汚い商売だ!

両方欲しいじゃないか!

しかし同じCD二つもいらないし。

どっちを予約しよう。

そうだ、いい事を考えたぞ。

オレンジは『忘了眼涙版』を予約するので。

『忘了微笑版』は友達に予約させて写真集を見せてもらおう。

頼んだよ、みんな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月13日 (月)

無表情ジャパン

オリンピックを観てると国際大会に参加する日本チームは〇〇ジャパンと付けられることが多いようだ。

だいたいここ4〜5年で日本代表に愛称を付けるのが流行りだし、一般公募をするようになったらしい。

代表例を見てみよう。

男子野球:侍ジャパン
女子サッカー:なでしこジャパン
女子ホッケー:さくらジャパン
女子カーリング:クリスタルジャパン
女子バレーボール:火の鳥ニッポン
男子バレーボール:龍神ニッポン
新体操:フェアリージャパン
シンクロ:マーメイドジャパン
競泳:トビウオジャパン
女子野球:マドンナジャパン
女子ハンドボール:レインボージャパン
水球:ポセイドンジャパン
バスケットボール:隼ジャパン
男子ホッケー:さむらいジャパン
ボート:クルージャパン
男子サッカー:侍ブルー

あれ?

男子サッカーはジャパン無しか。

ジャパンブームの前に愛称が付いちゃったから今更変えれなくなったんだろうな。

バレーボールも何故かジャパンじゃなくてニッポンなんだよね。

昔は『東洋の魔女』『日の丸飛行隊』みたいなイマイチ呼ばれる本人達が嬉しくない名前だったけど。

あとオリンピックでは誰も競泳をトビウオジャパンと言っていなかった気がする。

報道側もイマイチな愛称だと自分達で判断すると言うのを控えるのかもしれないな。

クルージャパンなんてのも誰か言った奴いるのかってくらいダサい気がする。

あと結構言うのがはばかられるのがマドンナジャパンな…。

いや、女子の日本代表野球チームがどれほど美人が揃ってるか知らないけどさ。

ナックル姫の吉田えりとか結構可愛かったけど。

それにしてもマドンナはおかしくねーか?

だいたいにして競技と関連のない名前を付けんなよな。

さくらジャパンなんかは多分愛称が決まってから後付けでユニフォームにさくらの絵を入れたんだよね?

まぁ後付けだったとしてもさくらがあるからいいよ。

新体操も妖精っぽいからフェアリージャパンはありだ。

語呂が悪くてあまり言われないけどマーメイドジャパンやポセイドンジャパンも関連ないわけではない。

そう考えるとなでしこや火の鳥はちょっと納得いかないな。

今では当たり前になったなでしこも最初聞いたときは凄い違和感だったし。

つまりは関連なくても語呂とセンスさえよければ定着するようになるわけだ。

そんな愛称募集してること知ってたらオレンジも応募したんだが。

まずトビウオとか格好悪いから。

イルカとかの方がまだよくない?

またはあめんぼジャパン。

速そうではないが雰囲気があるだろう。

女子サッカーはゴリラジャパンかな。

あ、リオのオリンピックからゴルフ始まるよね。

これ愛称募集するかも。

募集してたら猿ジャパンで応募しよう。

それかみんゴルジャパン。

我々弓道部がもし日本代表で出ることになったら。

キッチュジャパンかな。

イージャパンか。

禁治産者ジャパンだな。

どうかな。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年8月12日 (日)

ウォーキングデッド

職場のホラー映画好き女子高生に、『ウォーキングデッドってホラーがめっちゃ面白いから観て』と言われた。

百戦錬磨のオレンジが女子高生の感覚で言う『面白い』を観て面白いと思えるか?

なんてちょっと馬鹿にしながらも結構一生懸命勧めてくるので。

一応借りて観てみることにした。

映画っていうかシリーズもんじゃん。

2話ずつが3巻、6話完結の短いシリーズ。

監督はフランク・ダラボンじゃないか。

『エルム街の悪夢3』『ブロブ』『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』『ミスト』などを手がけたホラーの巨匠だ。

もしかしてこれは期待できるのか?

観た。

な、な、な、なんじゃこりゃあ…。

超〜〜面白ぇ!

内容はありふれたゾンビ映画なんだけど。

28日後…と全く同じパターンのスタート。

追跡する犯人との銃撃戦の末負傷し意識不明になった保安官のリック。

病院のベッドで目覚めると世界はゾンビだらけという。

ゾンビの恐怖に加えて追い詰められた人間同士の本性が出る点も28日後…やミストと同じなのだが。

このありふれた世界観の中で素晴らしい出来栄え。

オリンピック観なきゃいけないからととりあえず1巻だけ借りて2話まで観たんだが。

あまりの面白さに翌日にはダッシュでゲオに駆け込んでスライディングで2、3巻を借りてきてしまったよ。

これはすごいぞ。

ありえない数のゾンビに不倫あり、仲間割れあり、実はいい奴かよ!、あり。

とにかくめっちゃめちゃ面白い。

もうディセントレベルと言っていい。

自分で見つけたんじゃなく人に勧められてしまったというのが悔しいが。

本当に面白いからみんな絶対観て。

そして他になんか面白いのあったら教えてくれ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月11日 (土)

チャップマンデビュー

オリンピックの影に隠れてなんとあの群馬のチャップマンことロバート・ザラテ投手が一軍デビュー!

二軍では25試合投げて驚異の防御率0.34。

先日の広島戦、4点を追う状態から満を持して一軍マウンドに登場。

MAX154キロストレートで1回3失点の快投。

来期海外FA濃厚な藤川に代わって抑えを務めるのか。

それともウィリアムスのような左殺手になってくれるのか。

今後が楽しみだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月10日 (金)

御家芸レスリング

レスリングは素晴らしい結果で終わりましたな。

おめでとうございます。

浜口は残念だったけど。

しかしあの日本のユニフォームはなんだ?

あのキッチュなトラ。

まるで関西のおばちゃんが田舎ブティックで買った服みたいな絵じゃないか。

他の国はみんなシンプルだったのに。

世界から日本のセンスが疑われないか?

強かっただけに逆にみんなから馬鹿にされそうな気がするけど。

大丈夫?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月 9日 (木)

オリンピックには勝てない

血圧がゾンビ並に低いオレンジ。

すでにゾンビなのかもしれない。

そんなオレンジにとって睡眠時間は生命線だ。

最低1日6時間は絶対必要。

最近気付いたのだが1日4時間しか寝なくていい人とかいるじゃない。

そういう人に比べてオレンジは2時間分人生が短くない?

寝ている間は生きてる状態とは言えないから、睡眠時間に2時間差があると12日間で丸1日分。

年間でなんと1ヶ月分くらい睡眠時間が長く、少ない人生を送っていることに。

これってかなり人生損してる気がするぞ。

やはり若いうちは睡眠時間を削って生活した方がいいんだろうか。

そんなことを考えながらも睡魔に勝てないオレンジ。

しかしながら、最近はオリンピックでもう連日の夜更かし。

睡魔にオリンピックが勝っているな。

なにしろ今年は団体競技が熱い。

個人戦もいいがやはり日本人としては団体日本代表を応援したい。

サッカー、バドミントン、アーチェリー、体操、卓球、競泳と、団体のメダルラッシュで。

どうにも深夜まで見てしまう。

とくにサッカーは女子が決勝進出、男子も3位決定戦へと進み楽しみは続く。

ちなみにオレンジは普段サッカーなんて全く観ない完全なミーハーファン。

そんなオレンジでさえ観てるんだから普段サッカー好きをアピールしている友人達は相当盛り上がっているはずと連日試合を観ながらイーメールを送っているのだが。

誰からも返事が来ない…。

イー!

みんな観てないの?

オリンピック興味ないのかな。

日本中みんな観てるようなイメージでいたんだが。

ミーハーなオレンジでさえ観てるのに、寂しいじゃないか。

男子サッカーは面白かったよ。

しかし今度はバレーボールが面白いことになってきたよ。

中国戦凄かったもの。

まだまだ眠れない夜が続きそう。

頑張れ、ニッポン!

頑張れ、オレンジ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 8日 (水)

なんだかんだ言って王心凌

最近S.H.Eにハマってそればっか聴いてたんだけどね。

久しぶりに王心凌聞くとめっちゃいいな。

めっちゃいい。

めっちゃいい。

なんだかんだ言って王心凌はいいよ。

もっと聞きたいけど6枚組ベスト『美麗的日子』でほとんど網羅してしまっているからな。

ニューアルバム出ないのかな。

そういえば楊丞琳のニューアルバム『想幸福的人(幸せになりたい人)』が8月17日発売。

これは買わなきゃ。

ネットで予約しようかな。

ニューアルバムと言えば中村一義のニューアルバム『対音楽』も出てるんだった。

今回はアルバムの楽曲全てがベートーベンとのコラボという、天才一義の新たな挑戦。

これも買わないといけないし。

今月はとりあえずこの二つをゲットしようっと。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月 7日 (火)

さらばKちゃん

しかし節電節電って言ってはいるもののこの夏はオリンピックで毎晩深夜まで煌々と電気を点けてテレビ観てるもんだから。

全然節電できてないな。

原発を動かさなきゃダメなんじゃないのか?

さて、先日Kちゃんに行った翌々日くらい、職場の女子に。

『オレンジさんその髪自分で切ったの?』

と言われた。

『違うよ、ちゃんと床屋で切ってるよ。Kちゃんに切ってもらってるよ。』

『え!?マジですか!?めっちゃ下手じゃないですか!?』

なに!?

Kちゃんを馬鹿にすんのか!

『なんかアホ毛がところどころ出てて揃ってないし。床屋変えたほうがいいですよ』

イー!

イー!

Kちゃんの良さが全然わかってねぇよ!

腕はなくてもトークがあるんだぞ!

コーシーも出るんだぞ!

それにしてもヒゲ剃りが下手なのにカットまでダメ出しされるのかよ。

あんまりだ。

3000円も払ってるのに。

3300円のとこ3000円にまけてくれてるんだけど。

ほとんど喋りに行ってるようなもんだ。

あとは奥さんの変なファッションを笑いに行ってる感じか。

くぅ〜。

これは確かに意味ないんじゃないか。

他に安い床屋いっぱいあるしな。

どうする?

辞めるか?

辞めるか…。

Kちゃんには悪いが。

でもちょくちょく会うからしばらく行ってないと気まずいんだよな。

クソッ、変に気を使わせる奴だ。

とりあえず今度会ったら

『上手くなったら行ってやるよ!』

と言ってやろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 6日 (月)

夏の終わり

うちの庭で嫁とバーベキューをしました。
 
 
 
夏の終わりはやっぱバーベキューだよな。
 
 
琥珀とうららは不参加でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月 5日 (日)

デイブレイカー

吸血鬼映画と見せかけてゾンビ映画だった。

『デイブレイカー』

人口の95%が吸血鬼になった2019年。

吸血鬼自体のコンセプトは定番なので、血を吸う、吸われた人は吸血鬼になる、日の光に当たると死ぬ、といった感じ。

新しいのは吸血鬼になった人類がきっちりと人間の文明を継承してうまく生活していること。

主人公は僅かに残った人間を飼って血液を搾取する企業の社員であり。

人間が少なくなり深刻な血液不足から代替血液の製造を担当する研究者である。

吸血鬼でありながら残された人類を救おうと奔走するという話。

非常に斬新、新しいタイプのストーリーで。

世界観もよく映像も綺麗だったのに。

なんか惜しい!

微妙に迫力がないと言うか。

盛り上がりに欠けると言うか。

オチも弱い。

こんないい話なら絶対、もっと面白くなるはずなのに。

物語の前半、試験中の代替血液を注射したとき、実験された吸血鬼が『ゲボーッ』ってゲロ吐いてパーンって粉々に弾け飛んだシーンを観たときはかなりの作品を期待したんだが。

もう一歩、物足りなかったな。

何年かしてリメイクしたら、きっと素晴らしい作品になることだろう。

まぁ全然つまらなかったわけでもないので。

興味ある人は観てみてほしい。

そんなにオススメはしないけど。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月 4日 (土)

ボーリング大会

これまで職場に全然友達がいなかったオレンジだが、最近なかなかに積極的な後輩と付き合うようになり。

よく仕事の後遊びに連れ出されるようになった。

こっちは既婚だからそうそう独身の暇人に付き合ってもいられないのだが、せっかく誘ってくれるものを無下に断るのも悪いし。

ちょこちょこ飲みに行ったりしている。

そんな後輩が今度はみんなでボーリングに行きましょうと。

盛り上がって日程を詰めたのだが、予定の日に来れる女子なし。

イー!

中止だ中止!

って言ったんだけどたまには男ばっかりでボーリングとかしてみるか?

なんて感じになり、仕事帰りオッサン5人でボーリングに行くことに。

まるで会社のボーリング部。

気持ち悪い!

やめだやめ!

でも気持ちはすでにボーリング。

なのであんまり親しくないけど職場の傍の花屋の女の子なんかに『今日ボーリング行かない?』と声をかけてみた。

行くらしい。

あ、そう。

意外と声かけたら乗ってくる女っているもんだ。

人は見かけによらないな。

あともう一人職場の親しい女の子が来ると言うので、結局7人でドンキー行ってご飯食べて。

ラウンド1へ行った。

ボーリングなんて何年ぶりだって感じだが。

とりあえずラウンド1のシステムがおかしい。

1ゲーム650円。

2ゲーム1250円。

6ゲーム1880円。

イー!

3ゲームとかいう選択肢無しかよ。

6ゲームを選択。

仕事の後なのでもうスタート時点で夜22時を過ぎてるっていう。

ここから6ゲームって朝までやるつもりか。

しかし久しぶりのボーリング。

これが楽しい!

久しぶり過ぎて自分の実力がどの程度だったかも覚えていなかったが、だいたいみんな同じくらいのスコアだったからきっとこんなもんなんだろう。

2ゲーム、3ゲームと投げ。

そろそろ腕が上がらなくなってスコアが崩れてきたけど。

盛り上がっててやめるような雰囲気じゃない。

オレンジは重めのボールを使ってテクニックよりも破壊力でピンを倒すタイプ。

なので疲れて球に勢いがなくなるとオープンフレームが増えてくる。

4ゲーム目へ突入。

指が痛い。

でも投げる。

4ゲーム目1時過ぎに終了。

こんなとこにしとくか。

次の日は全員仕事だし。

なんて話をしながら5ゲーム目へ突入。

イー!

イー!

結局終わったのは2時過ぎ。

眠い!

指が痛い!

親指に変な血豆みたいのができてる!

いい歳して学生みたいに遊んじまった。

翌日は腕はなんともなかったんだけど。

太股とケツが筋肉痛。

そして眠い。

ただでさえ毎日オリンピックで寝不足なのに。

だいぶ投げる感覚も掴めてきたし。

次回はきっともうちょっといいスコアになるだろう。

あとはもうちょっとスタート時間を早めて、ゲーム数を少なめにしたいところだよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 3日 (金)

高校生?

この写真なんだと思う?
 
 
オリンピックじゃないよ。
 
全国高校総体陸上男子5000mの写真。
 
高校生のインターハイの写真だ。
 
どうだい?
 
日本人全然いないだろう?
 
今年の5000mは上位をケニア人留学生が独占。
 
オクスプリングさんがいつも高校野球を外様軍団と言っているが。
 
これを見るとなんとスケールの小さいことか。
 
どうせやるなら野球もこれくらいやれっつーの。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月 2日 (木)

焼けた

北海道の夏は短い。
 
本当に暑いのは7月末から8月中旬まで。
 
雨の日とかを除けば、たぶん夏を満喫できる日は賞味2週間あるかないか。
 
毎年海に行くオレンジ。
 
休みの日に晴れるとも限らないしお盆休みもない仕事なのでチャンスがあったら、すぐに行かないと。
 
今年は札幌も十数年ぶりに真夏日が続き、絶好の海日和。
 
行ってきました。
 
 
塩谷海水浴場。
 
気温も30度を越え海日和だって言ってんのにマニアック過ぎてガラガラだ。
 
到着早々砂浜が熱すぎて足の裏をやけどした。
 
クソッ!
 
それにしても空いているな。
 
全然ギャルとかいねぇ。
 
 
海は綺麗だしもっと流行ってもよさそうだけど。
 
しかし暑い。
 
この日は異常な日差し。
 
ジリジリジリジリジリジリジリジリと肌が焼けるのを感じる。
 
パラソルから出て砂浜に座っているとこんがりあぶり焼きチキンになったよう。
 
2時間もすれば食べ頃になるんじゃないだろうか。
 
ちょっと日焼けするのって夏らしくて楽しいけど。
 
焼き過ぎると確実に後悔するんだよな。
 
サンオイルとか塗らないから焼け跡も汚いし。
 
それがわかっていながらいつも海に来てしまう。
 
しばらくバシャバシャしてこんがり焼けて。
 
帰ってきた。
 
翌日は予想通りのツッコミ責め。
 
最初は上司の。
 
『オレンジ海行ったな』
 
『ハワイ行きました』
 
『そうか、鳥取の羽合か』
 
から始まり。
 
パートのおばちゃんから。
 
『オレンジさんどこ行ってそんな赤くなったの?』
 
『ハワイ』
 
『え〜!?いいねー』
 
信じてんじゃねーよ。
 
1日休んだだけだろーが。
 
続いて女子高生から。
 
『うわっ焼けたね〜』
 
『ハワイ行ったからな』
 
『…』
 
なんか言えよ。
 
先輩社員は。
 
『今日顔色おかしいけど大丈夫か?』
 
まぁそう見えなくもないだろうけど。
 
いやつっこまれるつっこまれる。
 
夜になって女子社員が。
 
『ゲッ!黒っ!』
 
お前朝から一緒に働いてただろうが。
 
半径1m以内に何回も入ってたぞ。
 
夜んなって気付くってどんだけ人の顔見てないんだ。
 
最初の1人2人はチヤホヤされてるみたいでいいんだが。
 
10人目くらいになるともういい加減にしろと。
 
『海行きました。話し掛けないでください』と背中に貼紙して歩こうかと思うほどだ。
 
海も行って花火も見て。
 
夏も終わったって感じだな。
 
あ、あとバーベキューか。
 
短い夏を満喫しないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 1日 (水)

犬税

日本の一部の市で新たに犬税を設けようという動きがある。

愛犬家としてははらわたが煮え繰り返る思いだ。

死霊のはらわただ。

犬を飼ってるってだけで餌代だの病院代だのなんだかんだお金かかってんだ。

なんでそれ以上に金を取る必要がある。

飼い主のマナーの悪さに問題があるらしいが。

うんことかを取らないから街の美化の為だって?

そんなこと言って犬税かけだしたらもう絶対琥珀のうんこ取らねぇぞ!

金払ってんだから拾う必要なんかないんだからな。

街中うんこばらまいてやる。

せいぜい税金で街を綺麗にすればいいさ。

ついでにうららのうんこもばらまいてやるからな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »